デリケートゾーン黒ずみ 皮膚科

アソコの黒ずみは皮膚科で治せるの?

 

デリケートゾーンを始め、気になる部位の黒ずみ(脇の下や乳首など)の黒ずみは、皮膚科でも治療することが出来ます。
それも、通常の皮膚科より、「美容皮膚科」もしくは「美容外科」での治療がいいとされます。

 

皮膚科での治療も、「塗り薬」による治療になります。
塗り薬は大きく分けて2種類あります。
「ハイドロキノン」と「トレチノイン」です。

 

ハイドロキノンの働きと効果

1.酸化酵素チロシナーゼの働きを抑える
酸化酵素チロシナーゼとは、メラニンを黒色化させるシミや黒ずみの元凶とも言うべき存在です。
ハイドロキノンはこの化学反応を無力化する成分を持っています。

 

2..メラノサイトの減少作用
色素のもとであるメラニン色素を生成するもととなるメラノサイトを減少させる働きがあります。

 

3.お肌の還元作用
酸化したメラニンを還元します。メラニンは紫外線を浴びて黒くなりますが、ハイドロキノンは一度酸化して黒くなったメラニンを還元して、色を薄くしてくれます。

 

トレチノインの働きと効果

1.皮膚の再生
トレチノインは皮膚の角質をはがして取り除き、表皮の細胞を分裂・増殖を促進し、皮膚を再生する働きがあります。

 

2.メラニン色素を押し出す
メラニン色素を外側に押し出し、ターンオーバーを強制的に促進します。

 

 

2つの薬には副作用が?

 

このように、ハイドロキノンとトレチノインは一緒に処方される事が多く、お肌の黒ずみはもちろん、シミやくすみ、ニキビ跡を治療する役割を果たします。
しかし、効果が強いため、副作用が出やすいのも特徴。
中には結構重篤な副作用もあります。

 

ハイドロキノンは、赤みや炎症を起こしたり、色素沈着が逆に悪化したりします。
また、怖いのは、使い方を誤って白くなりすぎて、使用部位が白斑になってしまうことです。
白斑になると戻りにくいので注意が必要です。

 

また、トレチノインは副作用は結構深刻です。
まず塗る量が適正でないと、炎症を起こして全体的に赤く腫れあがることが多いです。
炎症が強ければ、消えずに残ってしまうこともあってなかなか治らない場合も報告されています。
あと、紫外線を当てると化学変化を起こしますので、シミやくすみ、そばかすの原因になってしまいます。
(光毒性といいます。)

 

2つとも使用する際は十分気をつける必要があるということですね。

 

 

>>医薬部外品配合の黒ずみケアは?

 


inserted by FC2 system